はじめに
オロ宮崎について
2012年に株式会社オロのサポートセンターとしてスタート。
ひとつの組織といえる人的規模になり、事業に関しても更なる発展が期待されるなかで、一拠点から会社という組織にして成長を促進すべく、2016年株式会社オロ宮崎が誕生しました。前身のサポートセンターから10年。80名の規模まで拡大しました。メンバーの平均年齢は33歳と比較的若く、異業種出身のメンバーも多数活躍しています。
マーケティングコミュニケーション事業について
全国展開している大手企業のWebサイト構築・運用、デジタル広告運用、Webサイト・アプリ検証等を行っています。効果測定のデータを可視化し、地域特有のニーズを拾い上げ、より効果的なWebサイトやデジタル広告の運用をサポートしています。
マーケティングコミュニケーション事業についてはこちら募集内容
Web運用ディレクター(未経験者歓迎)
業務拡大に伴い新しい仲間を募集中!
大手ショッピングセンターのWebサイトを中心に、関連するSNSアカウントやスマホアプリ等、多種にわたるオウンドメディアの運用業務を担当いただきます。
具体的な仕事の内容
・入稿される情報の進行管理(スケジューリング)
・HTMLコーディング
・テキストの文字起こし・校正
・画像加工(色調補正、サイズ変更、トリミングなど)
・運用ルールに基づいたWebサイトチェック
・サイト運用にともなう数値の集計(Excel / スプレッドシート)
・クライアントからのお問合せ対応(電話)
実務経験がなくても、Web制作の基本的な知識があればOK!
弊社独自のCMSツールにより、一からコーディングを行わなくても、ブログ感覚でWebサイトを更新・運用することができます。
実際に現在働いている社員の半数が、職業訓練校などで学んだことをきっかけに、他業種から転職してきたメンバーです。
周りにはマーケティング・エンジニア・デザイナー・ディレクターなど、さまざまな職種のメンバーがいます。連携しながら業務を進めていくので、Webサイト運用のことだけでなくWeb業界のことを幅広く学ぶことができます。
入社1~3ヶ月にしてもらうこと
まずは、Webサイト運用の業務で必要な知識(システムや校正・校閲ルールなど)を先輩社員に教えてもらいながら学んでいきます。
・運用ルールに基づいたWebサイトのチェック
・弊社独自CMSツールのトレーニング
・進行管理(スケジューリング)のトレーニング
将来的に任せたいこと
運用業務の中でも役割は様々なので、入社1~3ヶ月に経験して頂き、相談のうえ適正のある役割を担当いただきます。
グループのミッション
役割を専任化することで効率を高め、お客さまや情報を必要としているエンドユーザーへ、より早く正しい情報を発信出来るように取り組んでいます。
仕事のやりがい・得られるもの
優れた商品・サービスを、本当に必要な人に届け、クライアントのビジネスを成長させることがミッションです。
役割を専任化することで効率を高め、お客さまや情報を必要としているエンドユーザーへ、より早く正しい情報を発信出来るように取り組んでいます。
クライアントが伝えたい情報を正しく発信すると共に、業務の改善(システム改修・自動化)や柔軟で安定した運用体制の構築を行い、Webサイトを利用してくださる方の満足度向上を目指しています。
グループの雰囲気
オンオフがはっきりしており、時折笑い声の聞こえる雰囲気です。 複数名で連携を取りながらの業務になるので、チームワークには自信があります。
求める人物像
必須要件(能力・スキル・経験)
- タッチタイピング
- HTMLの基礎的な知識
- 基礎的なPCスキル
※WordやExcel(googleスプレッドシート、ドキュメント)の知識
歓迎要件(能力・スキル・経験)
- Web制作の基本的知識
- Photoshop、Illustratorの基本操作
- HTML・CSSコーディング経験
- WebサイトやSNSアカウント等のオウンドメディア運用経験
- 積極的に知識を吸収し、社内外の方と良好なコミュニケーションを構築できる方
こんな方と一緒に働きたい!
- 変化をポジティブに捉える方
- 自分の意見が言える方
- 積極的に自分から行動できる方
選考フローについて
書類選考
▼
面接1回+テスト
※所要時間は2時間半程度です。
▼
内定
勤務条件
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | |
試用期間 | 3ヶ月 ※試用期間中の待遇に変わりはありません。 |
想定年収 | 253万円~341万円 ※保有されるスキル・経験・能力などを考慮して決定します。 |
月収 | 195,000円~263,000円 ※月20時間分の固定残業代(26,080円~35,180円)を含みます。 |
賞与 | 年2回(計1ヶ月) |
給与改定 | 年2回(1月 / 7月) |
諸手当 |
|
勤務時間 | 9:30 〜18:30(実働8時間 / 休憩1時間) |
休日 / 休暇 |
|
福利厚生 / 制度 |
|
受動喫煙 防止措置 の実施 |
事業所内禁煙(屋外喫煙所あり) |
その他、気になることは選考過程でお気軽にお問い合わせください。