

当社の中長期的な成長を生み出すのは人材です。
高度で多様な人材が集まり創発することで、サービスの高付加価値化を実現していきます。
また、新規事業開発、新技術への対応、経営継承を見据えた次世代育成なども、人材への投資により成し遂げられるものと考え、積極的に行っていきます。
中核人材の登用における多様性の確保
(女性管理職比率の向上)
多様な個性を持つ人々が自己実現を図り、結果として事業の成長性および、組織の多様性を確保・強化できるよう、多様なキャリアパス・働き方を受け容れる環境を整備します。
具体的な目標としては、2021年に5%であった女性の管理職比率を、2027年までに15%へ上げることを掲げています。
そのために、下記のような取り組みを実施しています。

取り組み内容
- 女性社員向け
アンケート実施 - 女性社員座談会
実施
中核人材の育成における取り組み
事業を推進する中核となりうる、優秀な人材を輩出する採用・育成の仕組みを充実させます。
U35未来会議の実施
若手の幹部候補を対象とした研修の実施をしています。外部から経営者を講師として招聘し、当社の次世代を担う35歳以下の管理職向けの勉強会を年6回ほど開催しております。


書籍に基づく幹部研修の実施
当社の経営管理に関するノウハウを体系的に集約した書籍『ナレッジワーカー・マネジメント』をテキストとして、管理職を対象としたマネジメント研修を実施しております。


多様性の確保に向けた人材方針
当社はグループ人材方針にもとづき、多様性の確保を目指しています。
採用、評価、人員配置、昇給・昇進などあらゆる企業活動を通じて、本人の適正・能力と関係のない非合理的な事項に基づく判断を除外し、適正に処遇します。
人材の活躍に向けての様々な投資と
その取り組み
当社の従業員がいきいきと活躍できるよう、様々な支援や制度に取り組んでいます。
女性活躍の促進
多様な働き方の促進
-
選択的週休3日制
さらに詳しく
(サンライフ)の実施
健康経営の促進